橋梁には、橋の長さ、架設場所の条件などに応じて、様々な構造形式があります。ここでは構造形式の種類やその特徴について、簡単にご紹介します。
なお、橋梁の製作過程については、「製作」のページをご覧ください。
桁橋
荷重に抵抗する梁を橋脚などの下部構造に載せただけの、最も単純な構造形式の橋梁です。橋桁の断面形状としては、I 型(鈑桁)、箱型(箱桁)などが挙げられ、一般的な橋梁に多く見られる構造形式です。
驚くべきことに、橋桁を構成する鋼板は、薄いもので10mmに満たないものもあります。これらを組み合わせてI型や箱型の断面にすると、大きな荷重にも耐えられるようになるのです。
アーチ橋
弓状の梁(アーチ)を主構造とした橋梁です。鉛直荷重はアーチの軸力により抵抗されます。この構造形式は、橋脚を造ることが困難な深い渓谷などで多く採用されています。アーチの美しい曲線形状は、その優れた美観のため、見る者を飽きさせません。
トラス橋
鋼材を三角形に組み合わせた骨組みで上部構造を構成する形式の橋梁です。外力による曲げには上下の弦材の軸力で抵抗し、せん断力には斜材、鉛直材の軸力で抵抗します。山間の河川上や鉄道橋に多く見られ、一般的に、桁橋より橋長を長く造ることができます。
斜張橋・吊橋
吊橋は、非常に大きな引張力に耐えられる鋼製ケーブルを複数の塔の上に張渡し、ケーブルの両端を大きな橋台に固定したうえで、このケーブルから下げられた吊り材が橋桁を受け持つ構造の橋梁です。また、吊橋の一種の斜張橋は、塔から斜めに張った複数のケーブルにより橋桁を吊る構造の橋梁です。どちらの橋梁も海峡などに架けられる長大橋に適しており、美観に優れたものも多く存在します。